Twitterで紹介しましたように、れにちゃんiPhoneケースを作ってみましたw
100円ショップ「セリア」さんの商品を始めとして、あまりお金もかけてません!
では材料です。
iPhoneケース(セリアさん)
UVレジン液3本ほど(セリアさん)
画像にはありませんが、水性つや出しニス(セリアさん)
花パーツ(セリアさん)
紫ラメマニキュア(ダイソーさん)
カラー顔料各色(ダイソーさん)
清原製グリッター各色(ラッピング倶楽部さん)
シリコンミニ花型(ラッピング倶楽部さん)
TAMIYA製水性アクリルつや出しニス(ソフマップさん)
では作業工程です。
紫のラメたっぷりのマニキュアでケースをまんべんなく塗っていきます。
ある程度塗ったら乾燥、ムラなく繰り返し塗ります。
換気は必ず行って下さいね☆
こんな感じです。白や黒のケースならやりやすいかもw
乾かしているうちに、小さな花のパーツを作ります。
型の花の真ん中に顔料カラーを混ぜたレジン液を爪楊枝で入れていき、一旦2分硬化。
花びら部分にはカラーグリッターを混ぜたレジン液で埋めて2〜3分硬化して出来上がりです。
パーツを仮置きした状態です。
れにちゃんの影絵はこちらのサイト様からお借りして、白黒反転させました。
プラス、れにちゃんのサインと紫族のタオル絵をOHPシートに印刷して乾燥させたものを切り取りました。
そしてセリアさんの手芸コーナーにあった花のパーツも加えてみました。
いったんパーツを全部取って、ケースにレジン液を薄くサイドを除く全面に塗り広げます。
レジン液を塗り広げたら、パーツを置いていきます。紫の花パーツはまだ置きません!
UVランプで3〜5分当てます。
つるつるー!!
今度はこの上からさらにレジン液を厚めに塗り広げますよ!仕上げのつもりで!
最後のパーツを乗せて、5分程硬化させます。
わんだほーーーー!!
あ、サイドにレジン液を塗って硬化させますw(忘れるとこだったw)
つや出しニスでコーティングしていきます。
花周りなど細かいところはTAMIYA製のニスで。(マニキュア感覚で塗りやすい♪)
十分乾かしたら完成!
プリントできるプラ板で作っておいた、ももクロロゴ紫バージョンとZ伝説のヘルメット(4269WORKSさまよりDL)のストラップをつけました。
疲れましたwww
ライブで付けたいと思いますw
次は杏果バージョンを作ろうかしら。
最後まで読んで頂きありがとうございました!